「初めての賃貸探し、どこから始めたらいいかわからない…」

そんな不安を抱えている方も多いのではないでしょうか?

部屋探しでは、家賃や間取りだけでなく、契約条件や周辺環境など、さまざまなポイントを確認する必要があります。

しかし、事前に知識を持っておくだけで、 「こんなはずじゃなかった…」という失敗を防ぐことができます!

この記事では、賃貸初心者が後悔しないための お部屋探しのコツや注意点 をわかりやすく解説します。

まずはここから!お部屋探しの基本ステップ

1. 希望条件を決める(家賃・エリア・広さ・設備など)

まずは、家賃の上限を決めましょう。目安は、自分の収入の30%以内が理想です。

例えば、月収20万円なら家賃は6.6万円、30万円なら10万円が目安になります。

一人暮らしであれば、1R(ワンルーム)1Kがおすすめですが、希望の条件によって家賃は大きく変わります。

エリアによって家賃相場が異なるため、比較的安い地域を選べば、広さや設備の整った物件に住める可能性もあります。希望条件とエリアのバランスを見ながら探してみましょう。

2. 物件を探す

条件が決まったら、いよいよ物件探しを始めましょう。

探し方には主に2つの方法があります。

1つは、「スーモ」などの賃貸サイトで自分で検索する方法。もう1つは、不動産会社に直接行って物件を紹介してもらう方法です。

賃貸サイトでの検索は、自分のペースで手軽に始められるので、不動産会社に行くのが不安な方や、まずは気になる物件をチェックしたい方におすすめです。

一方、不動産会社では、ネットにまだ掲載されていない最新の物件情報を紹介してもらえることもあります。希望条件に合う物件を効率よく探したい場合は、直接相談してみるのもおすすめです。

3. 内見の予約をする

初めてのお部屋探しの場合、最低でも3件は内見することをおすすめします。実際に見てみると、写真や情報だけでは分からなかった点が分かることが多いからです。

いくつかのお部屋を見てから、自分にぴったりの物件を選ぶのが理想的です。

内見の予約は、賃貸サイトからメールや電話で簡単に問い合わせができます。気になる物件があれば、ぜひ早めに問い合わせてみましょう。

4. 内見時のチェックポイント

内見時に確認するポイントは、まず部屋の広さやキレイさが自分の希望に合っているかをチェックしましょう。

次に、冷蔵庫、洗濯機、カーテンのサイズを忘れずにメモしておきます。これらは家具や家電を新しく揃える際に重要です。

さらに、以下の点もチェックしておくと良いでしょう

  • 収納スペース:クローゼットや棚が十分にあるか、収納が足りるか確認。
  • 日当たり:窓の向きや光の入り具合をチェックして、日中の明るさや夜間の暗さを確認。
  • 騒音の有無:周辺の音が気にならないか、外の音や隣の部屋の音が聞こえないか確認。
  • 水回りの状態:トイレやお風呂の水圧、排水の状態が問題ないかチェック。
  • 安全性:セキュリティ面(玄関の鍵、窓の施錠など)がしっかりしているか確認。

これらのチェックをしっかり行うことで、後から後悔しないように納得できる物件を選べます。

5. 契約手続き

契約時に気を付けるべきポイントは、印鑑を忘れずに持参することです。特に、シャチハタではなく、実印または認印を準備しましょう。

また、契約は入居前の最終確認の場でもあるため、気になることは必ず質問してから署名することが大切です。契約内容に不明点があれば、その場で確認して納得した上でサインをしましょう。

最後に、初期費用についても触れておきます。

賃貸物件を借りる際に発生する初期費用の項目を説明します。

初期費用
  • 敷金:万が一、部屋に損傷があった場合の保証金(退去時のクリーニング費用に充てられることが多い)
  • 礼金:家主へのお礼として支払う費用
  • 日割り家賃・共益費:契約開始日から月末までの家賃と共益費
  • 翌月分の家賃・共益費:翌月分の家賃と共益費
  • 鍵交換費用:鍵の交換にかかる費用
  • 火災保険費用:火災や水漏れなどの事故に備える保険費用
  • 保証会社利用料:賃貸契約における保証会社の利用費用(連帯保証人の場合はなし)
  • 24時間サポート費用:24時間365日対応してくれる電話窓口の費用
  • 仲介手数料:不動産仲介業者への手数料

その他、管理会社によって別途付帯するサービス項目

  • 除菌消臭抗菌代、害虫駆除代、消化器代、浄水器代

任意で発生する費用もあるため、初期費用をできるだけ抑えたい方は、必須かどうかを事前に確認しておくことをおすすめします!

「内見できる物件 vs. 内見できない物件|選び方のポイント」

内見できる物件とできない物件の特徴

内見できる物件は、すでに退去済みのため、実際に部屋を確認できるのが最大のメリットです。

広さや家具の配置、お部屋の雰囲気を自分の目で確認でき、より具体的な印象を掴むことができます。

ただし、内見ができる物件はクリーニングが完了した後すぐに入居可能なため、入居が早まることがデメリットになります。即入居可能な物件では、目安として2週間程度で入居することが多いです。

一方で、内見できない物件というのは、まだ入居者がいるので内見ができないケースです。

内見できない物件は、現時点で入居者がいるため、部屋の確認は写真でしかできません。この場合、物件周辺を実際に訪れて、住むイメージを持つことが大切です。内見できない点がデメリットではありますが、入居日が先になるため、余裕を持って引越し準備ができるという点が最大のメリットです。

どちらを選ぶべきか、入居時期や内見の有無を考慮した選び方

どちらの物件を選ぶべきかは、あなたの入居時期や内見の有無によって変わります。それぞれの特徴を考慮し、最適な選択をしましょう。

入居時期が急ぎの場合

もし、すぐにでも引っ越しをしたい場合は、内見できる物件を選ぶのがオススメです。内見をすることで、実際の部屋を確認できるので、納得したうえで決めやすくなります。ただし、入居が早くなる点を考慮して、準備に余裕を持って進めることが大切です。

入居に余裕がある場合

もし、引っ越しまで時間に余裕がある場合は、内見できない物件も選択肢に入れましょう。入居日が先になるため、準備がしやすく、余裕をもって契約手続きを進めることができます。内見ができないことがデメリットに感じるかもしれませんが、事前に物件周辺を見学して、写真や間取り図を確認することで、ある程度イメージを持って契約できます。

  • 急ぎの場合 → 内見できる物件
  • 余裕がある場合 → 内見できない物件

どちらの選択肢にもメリット・デメリットがあるため、あなたのライフスタイルに合わせて選ぶことが大切です。引っ越し準備や契約内容に合わせて、最適な物件を見つけましょう。

物件選びで注意すべきポイント

物件選びで大切なのは、部屋の中の良さだけで決めないことです。

どういうことかというと、周辺環境や駅からの道のりも含めて検討する必要があるということ。

理由は、住んだ後に「スーパーが遠くて不便だな」「夜の道が思ったより暗くて怖いな」なんてことになる可能性もあるからです。

なぜなら、実際に住んでみて「スーパーが遠くて不便…」「夜道が暗くて怖い…」と後悔することもあるからです。

快適に暮らすためにも、物件だけでなく周辺の環境もしっかりチェックしましょう!

引っ越し前にやることリスト|いつ何をすべき?

引っ越しは計画的に進めることで、スムーズに完了させることができます。直前になってバタバタしないためにも、事前に「いつ」「何をすべきか」を把握しておきましょう。

ここでは、引っ越し準備をスムーズに進めるためのスケジュールを時系列でご紹介します。

1ヶ月前:引っ越しの準備をスタート!

✔ 物件の契約を完了させる

✔ 引っ越し業者を選び、見積もりを取る

✔ 新居のライフライン(電気・ガス・水道・ネット)の手続きを確認する

✔現住居の管理会社へ退去連絡をする

2〜3週間前:荷造り開始&手続きの準備

✔ 不要なものを処分し、荷造りを始める

✔ 役所で転出届を提出(市外へ引っ越す場合)

✔ 郵便局で住所変更(転送サービスを申し込む)

✔ 新居の家具・家電をチェックし、足りないものを購入

1週間前:最終準備を進める

✔ ライフラインの解約・開始手続きを完了させる

✔ 引っ越し当日のスケジュールを確認する

✔ 冷蔵庫の中身を減らし、前日には電源を抜く

✔ 必要なもの(貴重品・生活必需品)はすぐ取り出せるようにまとめる

引っ越し当日:スムーズに搬出・搬入

✔ 荷物を搬出後、旧居の掃除をする

✔ 新居に到着後、荷物の搬入を確認する

✔ 近隣へ挨拶をしておくと良い印象を持たれやすい

計画的に進めれば、引っ越し当日も安心して新生活を迎えられます。スムーズな引っ越しのために、しっかり準備を進めましょう!

まとめ|理想の新生活に向けて、計画的なお部屋探しを!

お部屋探しは、希望条件を決めるところから始まり、物件選びや内見、契約、引っ越し準備と、いくつものステップを踏んで進めていきます。特に、内見できる物件とできない物件の違いや、周辺環境のチェックは、快適な生活を送るために重要なポイントです。

また、引っ越し前には必要な手続きを早めに済ませ、スムーズに新生活をスタートできるよう準備しておきましょう。事前にしっかりと計画を立てることで、失敗のないお部屋探しができます!

これから新生活を迎える方は、今回紹介したポイントを参考に、理想のお部屋を見つけてくださいね!